釈迦牟尼如来(しゃかむににょらい)を本尊とする真言宗の寺で、弘法大師の高弟(こうてい)真如法親王が大門、鐘楼(しょうろう)、経堂(きょうどう)その他21坊を建立したと伝えられています。
麒麟山真龍寺(きりんざんしんりゅうじ)と称され、天平20年(748年)、行基菩薩(ぎょうきぼさつ)の開基と伝えられています。弘仁年間(810年~823年)、弘法大師の高弟真如法親王がここに住し、大門・鐘楼・経堂その他21坊を建立したと伝えられていますが、応仁の乱(1467年)で焼失しました。その後の文禄年間(1592年~1595年)に12坊が再興されました。
現在は、昭和47年に新築された本堂のほか、庫裡(くり)・本坊・地蔵堂・牛頭堂(ごずどう)・西国観音安置堂・鎮守堂・聖天堂・客殿・鐘楼・護摩堂・護摩道場などがあり、本堂には、釈迦三尊(釈迦・文殊・普賢)が、脇士として弘法大師像・毘沙門天像(びしゃもんてんぞう)が安置されています。
毎年4月の第2日曜日には、山伏(やまぶし)が集まって護摩行事が盛大に行われています。
ほかに境内の一角に、D51の蒸気機関車が展示され、市民の憩いの場所にもなっています。

真龍寺霊園の基本情報

宗教・宗派宗旨、宗派は問いません
墓地代1聖地 600,000円~
年間管理料1聖地 2,000円~(3年分一括払い)
霊園の種類寺院墓地
施設・サービス管理事務所・休憩所・水道設備・法要施設・駐車場
現地事務所

アクセス・地図

アクセス

JR京都線「茨木駅」より阪急バス「サニータウン行」又は「忍頂寺行」に乗車、「福井宮の前」下車後、北東へ徒歩約300メートル

 

霊園の一覧TOPへ戻る>>

 

霊園資料 のご請求・お問合せはお気軽に